1. ホーム
  2. アーカイブ
  3. 相談員紹介カテゴリ

相談員紹介

主任相談員:小田 宏治
相続でお困りの皆様、はじめまして。主任相談員の小田です。
商工会議所から税理士事務所に転職してはや三年。
法人の会計監査や税務申告、官公庁への手続などを担当していた私に、
ある日所長が一言。

「小田君、相続手続支援センターを立ち上げようと思うんだが、君、やりなさい。」

2008年3月より、「相続手続支援センター福山支部」の立上げと
運営を任されて、2008年6月から2009年5月末までの1年間で、
約100件のご相談を承り、様々な事例や相続の手続きを経験して参りました。
提携先の司法書士さんや弁護士さんとの連絡・進行状況の確認と管理をはじめ、
銀行や保険会社との交渉など、ご相談者様に代わって、相続の手続きを、スムースに進めてまいります。

相談員をしてみて、嬉しかったことは、依頼主さんに、
「小田さんにお願いして、本当に良かった。」と笑顔で言って頂けることです。
その言葉を胸に、ご相談者様の側に立った、きめ細やかなサービスの提供を目指します。
相談員:羽田 憲治
はじめまして。相談員の羽田と申します。

相続手続の仕事に携わってから、たくさんのお客様と接し、
お話をさせて頂いています。

緊張されて、なかなか打ち解けていただけず、ふとしたことがきっかけで、
やっと笑顔を見せていただけたお客様や、最初から人生相談のように、
よくお話ししていただけるお客様など、ご相談に来られる方は様々です。

その中で、「羽田さんは仕事が丁寧だから頼りになります」とか、
「早く解決できて、助かったよ、ありがとう!」と言ったお言葉を頂き、
皆様のお役にたてる、大変やりがいのある仕事なのだと、改めて実感しました。

今後は、もっとお客様のお悩みの解決や、お役にたつ情報を、
タイムリーにご提供できるように、専門的かつ法律的な知識をさらに高めていきたいと考えています。

どうぞ、よろしくお願いします。
行政書士:石岡 千秋
皆様、はじめまして。石岡千秋(いしおかちあき)と申します。

先日、公証人の方とお話をする機会がありました。
最近、公正証書遺言、任意後見契約書、尊厳死宣言書に関する依頼が、
多くなってきているそうです。
意思表示できなくなったときのために、備えてということですが、
自分で意思決定をしたいと望む方が、増えてきているということですね。
私自身も、自分の意思で自分の将来を、決めておきたいと思いました。

相続が遠い未来の話ではないことに、気づかされました。
よろしくお願いします。